J3第2節 FC琉球 対 ギラヴァンツ北九州 レビュー
ブログを書くのがギリギリになっている。もっと早く書け、おれ。
明日には鳥取戦が迫っており、そっちのプレビューも書かなければならないのだ。
この後鳥取の試合を見なければ、、、
さて、快晴の中行われた第2節、北九州戦。
試合は終始琉球がボールを支配し2−1で勝利。開幕2連勝です。
徳元の初ゴール、西岡の初アシスト、播戸の初ゴールと初初づくしでした。
北九州としてはホームでの開幕戦でエネルギー高く挑みましたが痛い敗戦となりました。
フォーメーションはこちら。
公式アナウンスはされていませんが、枝本は怪我でしょうかね。軽症だといいですが。
北九州は4−1−4−1のフォーメーション。トップには前田が入りました。
前が厚いのは前線からのプレッシングで琉球からボールを取り上げたかったからでしょうか。結局効果的なプレッシングがかからず終いでしたが、、、
今節でも琉球のセンターハーフに誰がプレスに行くんだ問題が多く見られました。前半の北九州の解は1ボランチ村松が気合で行くでした。結果中盤にはスペースが出来てしまう。これは富山戦と同じ論理ですね。
この試合を左右したのは両サイドバックの位置取りと役割の違いでした。
ー琉球ー
攻撃時の琉球サイドバックの基本任務は、幅を取る&高い位置を取るです。
狙いは幅を取る事で相手ディフェンスを広げ中央へボールを供給しやすくする。また高い位置を取る事で相手サイドハーフを自軍にピン止めし、ビルドアップ時に最終ラインが受けるプレッシングを減らす事です。
ー北九州ー
この試合を見る限り、サイドバックは基本最終ラインに残る形でビルドアップ。
攻撃参加はあまり見られませんでした。
琉球の先制点は徳元が高い位置を取り、富樫がハーフスペースに移動。増谷からのロングフィードを引き出しました。北九州は誰が徳元に付くのかはっきりせずフリーにしてしまった。増谷が対角線にフィードするこの形は昨シーズンも多々見られましたし、ショートパスを警戒する相手には有効な戦い方です。
北九州は選手間の距離が遠い為、ちぐはぐなパス回し。
ビルドアップは基本4枚のDF+村松+川上の4−1−1。ただ前記の通り。サイドバックが低い位置なので前線との距離が遠いため前線にパスを供給出来ない。
それでも本山が中間ポジションに上手く位置取りビルドアップをサポートしていました。この辺は流石ですね。
琉球の失点シーンですが、
増谷としてはニアに上げさせるよう中を切って守備をしていたが、瀧澤がニアを潰しきれずに前田に恩返し弾を献上。失点後の口論のシーンはそういう事でしょう。増谷としては狙い通りだっただけに悔しそうな姿が印象的でした。
試合を振り出しに戻した北九州は、後半途中に本山に代え井上を投入。
なかなかボールを持てない北九州はこの交代を合図に4−4−2に変更。
2トップがハーフスペースからの裏抜けを繰り返し、琉球サイドバック裏のスペースを起点に攻撃を組み立て。徐々にポゼッションを戻していきます。明確な狙いが見えましたが、得点は奪えず試合終了。琉球が2−1で勝利。
個人的なMOMは中川ですね。1点目のアシスト然り、くさびでも受けれる点が良かった。ちょっと代えが効かない選手になりつつ有る。守備での貢献も大。
枝本、富所、カルボン、ソンスンが稼働したらと考えると、、楽しみです。
明日は鳥取戦ですね!!これから試合をチェックします。活きの良いブラジャーが入ったと聞いています。楽しみですね。